培養X年目の与太話

培養、与太話

細胞培養と与太話で生きてます。

日記

細胞農業のなかのコスメ どう語ろう?

1/19コスメ展示会@東京ビッグサイトに参加した。 学びの機会を与えて貰ったことには感謝だ。 目的は自社のオリジナル原料 CELLAMENTの顧客開拓だった。 研究開発現場として展示ブースのヘルプをしに行ったわけだけど、 ブースに来る人が何に興味をもって来る…

どこか気が進まない

職場のミーティングで話題にあがったこと 「食品生産の現場にもSDGsの考え方を適用しなくてはならないのだけど。。。」 食品業界でキャリアを積んだ長老メンバーが言った。 環境負荷を下げなくては。話の背景にはそれがあるらしい。 が、どこか煮えきらない…

培養の「当たり前」に目を向ける

仕事で毎日のように培養液を使っている。 培養液とは動物細胞を生かしたり増やしたりするための液体で、培地とも呼ばれる。 ラボでは超がつくほどの消耗品だから、大抵は薬品用の冷蔵庫に入っている。 実験者は使う時に冷蔵庫から取るだけで良い。 ありふれ…

乗り越えた経験は何かある?

ものすごい曖昧な話。 「仕事で乗り越えた経験は何かある?」 そんな話題を振られたことがある。 虚を突かれた感じになって曖昧な返答しかできなかったのだが、 敢えて言語化してみようと思う。 恥ずかしながら、キャリアアップを話題にするネット記事のよう…

友人と一緒に仕事はしたくないって話

自分が所属するベンチャー企業に限らず、 小さな会社の採用は縁故採用が見られることが多い。 それは社内メンバーの昔からの友人だったり、前職の同僚だったりする。 全く素性も知らない相手より、人となりを知っている人間の方が安心して会社に推薦できる。…

2022年 夏の考え事

コミケ(C100)行ってきました。 当日は待機列にいた最中に土砂降りになったりとイレギュラーがありました。 まだ入場規制などあるものの、前回C99に比べれば動員人数も増えて コロナ禍以前の賑わいが戻りつつある様子でした。 今回も同人誌を色々と買ったの…

panpanya の世界が好き

なんてこと無い話 ここ1年近くPanpanyaの短編を気に入ってリピート読みしている。 初めて知ったのは上野駅の駅ナカ書店で見かけた時だった。 店頭のオススメ新刊コーナーにあったのを手に取って衝動買いした。 買ったのは2021年の新刊「魚社会」だった。 画…

あの時に嗅いだかもしれない

マスクを着けて外出してるんだけど、 ティッシュで鼻かんだり水を飲んだりする時にマスクを外すと マスクを着けたままでは感じ取れない匂いが入ってくる。 そんな時に思ったけど、この2年弱でマスクを着けてたから 感知できなかった匂いがどれだけあるだろう…

海が巨大な生き物に見えた

去年11月に引っ越してから、家から海への距離がグッと近くなった。 気が向いたときは自転車を走らせて浜辺を散歩したりしている。 冬でも浜辺まで行けばうっすらと潮の香りがする。 でも、あの潮の香りってなんだろう? 今まではミネラル分が鼻に着くのかと…

蛍雪の功を再解釈しよう

つい数日前、関東の大雪で久々に積雪を見た。 夜に職場を出て、所々積もっているなかで自転車を走らせて帰ったのだけど、 夜にも関わらず外が明るくて驚いた。 道脇に積もった雪に街頭の光が反射しているようで、 日も暮れたのに夕方並に明るく感じた。 そん…

浜辺で竜骨を見たと言える贅沢

浜辺を散歩していたときの話 浜辺に打ち上げられている竜骨を見た。 ただの流木にも見えるが、きっと龍の背骨辺りに違いない。 ヒレのように棘が等間隔に並んでいるから、そうに違いない。 にしても、なぜこんな所に骨が置いてあるのか? 空を見渡すと鳶が飛…

「あそこの会社は自分で相場を決められるんですよ」

モノやサービスの価格について考えさせられた。 じっくり考えればアタリ前の事実なのだが、日々の生活でそれを意識することは少ない。 会社の転勤に伴い、この10月に引越しをした。 引越し業者の繁忙期である10月に諸々調整するのは簡単でない。 会社都合の…

バイオリアクターの仕事に転身した話

※画像はイメージ この10月から生産現場の仕事に異動した。 個人的には前向きな異動だった。 これまでラボの中で通常の培養しかやったことが無かったから、 大きな培養タンクを使ってるからして見える景色が全然違う。 今まで以上に培養エンジニアらしい経験…

個人的なこの世の七不思議

毎日を生きてると不思議なことがある。 七不思議っていうんでしょうか。 1.何だコイツ?って思うやつほど結婚してる これホント何なんですかね? 良い奴と思った人間ほど孤独だったり、 明らかに人間的に嫌なやつほど結婚してたりする。 ただ良い人は結婚…

人型でもない無生物に家事をして貰いたい

シンプルに家事が面倒くさい時がある。 そんな時、家事を代行してくれる存在がいると有り難い。 でも、見ず知らずの人間と空間でご一緒するのは気が引ける。 それに、そんな金も無い。 じゃあ、ロボットがいたらどうだろう? これならあまり気も使わずにいれ…

2021年8月 アレコレ考えちゃう映画

今年になってから、何となく面白そうと思う映画を観に映画館へ足を運んでいる。 最近だと『サイダーのように言葉が湧き上がる』を観た。 全体を通して画面の色彩が豊かなのが印象的だった。 Never young beach が主題歌を担当していた点も気に入ったポイント…

平沢進インタビュー内容が好きなので振り返る(書き散らし)

平沢進が好きだ。 音楽そのもの、ライブの世界観もそうだが、 なによりもアーティストとしての作品作りに対する考え方、人となりが好きだ。 twitter.com その中でも、1990年代インターネット黎明期の 彼のインタビュー内容は特に印象的だった。 この内容は、…

多分20年後もカッコいいと思う音楽 Steely Dan

かれこれ12~13年くらい洋楽を聴き続けている。 その中でも Donald Fagenと Walter Beckerのバンド Steely Dan はベストアーティストだと思ってる。 Fagen はなかなか来日公演を行わないアーティストなのだけど、最近では特別ユニット "Dukes of September" …

物事との向き合い方が変わった2019年

あと1日で2019年が終わる。 記憶が新しいうちに2019年の振り返りをしてみたい。 今振り返れば、今年は総じて物事との向き合い方が大きく変わった年であったと思う。 ここでいう物事というのは、表現活動、仕事、自分自身を指す。 表現活動について コミケを…

有難いモノの話

本日、ちょっとしたミスをして気付きを得た。 備忘録までに。 夜に飲み会に誘われていた。 上司から交流のある企業さんと飲むから合流しないかとのことだ。 実験が立て込んだことで同時には出発できず、一人作業を済ませてから向かった。 オフィスから駅まで…

「フォルカスの倫理的な死」で考える純肉社会

こんにちは。今日は少し方向性を変えて、とある短編小説の解説記事を書こうと思います。あくまでも個人的な見解で書いていることをご承知ください。また、部分的に本文を引用しています。 皆さんは「フォルカスの倫理的な死」というネット小説をご存知でしょ…

研究者による3Dデータ使用法の最適化と科学コミュニケーションへの応用

今回はイベントのレポートです。3/2~3/3にて株式会社リバネスが主催する「超異分野学会」に行って来ました。目的は研究のポスター発表をするためです。 リバネス「第6回 超異分野学会 600人が参加」 - フードボイス 第6回 超異分野学会 本大会 | 超異分…

純肉(培養肉)開発をCampFireに放り込んだ件

ある日のミーティングにて・・・ 「純肉開発のクラウドファウンディングをやろう思う」ある日のプロジェクトミーティングで提案された計画でした。 ぶっちゃけたことを言えば、そもそも資金が足りな過ぎる!!! バイオ研究は圧倒的に金が掛かる。ちょっと試…

「研究者の目線を持つ〇〇」という希少価値

研究者というと、どんなイメージを持つでしょうか? 「常に実験室にいる。実験と論文書きしかしない。」といったイメージをお持ちの方もいるはずです。 実際、Twitterでもこんなツイートを見つけました。 本当にこの画像、あちこちで何回も貼ってるけど、こ…

未来の食肉生産を「デザイン」で体感してみた。

昨日行ってきました静岡文化芸術大学の有志展示会のレポートです。 場所は六本木のAXIS ギャラリー。都会の良い立地でした。以前 Shojinmeat Project と繋がってから、一緒に活動をしているYoshitake さんの作品を見に行ってきました。 純肉(培養肉)の社会実…

C91 サークル出展レポート

C91で純肉(人工培養肉)食ってみたの新刊出しました。

ブログを乗り換えました。

突然ですが、諸事情によりブログの運営先を乗り換えました。 今度はここで情報発信していこうと思います。 『エッジの利いた科学コンテンツが作りたい!!』 どうぞよろしく!

はてなブログ新参者なので、自己紹介をば。

初めまして、Keitaです。はてなブログ新参者です。このブログを見てくれているレアな方々に向けてまずは自己紹介をば。 僕はこういうヒト 僕は今、生体組織工学(再生医療系)の研究をしている傍らSCIGRAというサービス名で科学コンテンツコーディネーターを…

ニコニコ動画に「培養肉作って食べてみた」放ってみた件

keitaです。本日は大変な(自分でやっておいてアレですが)お知らせをしようと思います。 培養肉を作って食べる動画をニコニコ動画にアップしました!! 大学や企業にも属さず、草の根研究で始めた実験です。 元々ニコニコ動画には「ニコニコ技術部」という…

科学フェスタにてCG説明図画を使ってみた件

先日、化学フェスタにて発表に行ってきました。 ポスター発表だけのイベントで全体で1000件以上の発表がある、巨大なイベントでした。 僕はバイオマテリアル関連でやってきましたが、一番驚いたのは内容の多様さ。 バリバリの合成系の方もいれば、電池材料の…