培養X年目の与太話

培養、与太話

細胞培養と与太話で生きてます。

仕事・業務

細胞農業のなかのコスメ どう語ろう?

1/19コスメ展示会@東京ビッグサイトに参加した。 学びの機会を与えて貰ったことには感謝だ。 目的は自社のオリジナル原料 CELLAMENTの顧客開拓だった。 研究開発現場として展示ブースのヘルプをしに行ったわけだけど、 ブースに来る人が何に興味をもって来る…

どこか気が進まない

職場のミーティングで話題にあがったこと 「食品生産の現場にもSDGsの考え方を適用しなくてはならないのだけど。。。」 食品業界でキャリアを積んだ長老メンバーが言った。 環境負荷を下げなくては。話の背景にはそれがあるらしい。 が、どこか煮えきらない…

友人と一緒に仕事はしたくないって話

自分が所属するベンチャー企業に限らず、 小さな会社の採用は縁故採用が見られることが多い。 それは社内メンバーの昔からの友人だったり、前職の同僚だったりする。 全く素性も知らない相手より、人となりを知っている人間の方が安心して会社に推薦できる。…

蛍雪の功を再解釈しよう

つい数日前、関東の大雪で久々に積雪を見た。 夜に職場を出て、所々積もっているなかで自転車を走らせて帰ったのだけど、 夜にも関わらず外が明るくて驚いた。 道脇に積もった雪に街頭の光が反射しているようで、 日も暮れたのに夕方並に明るく感じた。 そん…

「あそこの会社は自分で相場を決められるんですよ」

モノやサービスの価格について考えさせられた。 じっくり考えればアタリ前の事実なのだが、日々の生活でそれを意識することは少ない。 会社の転勤に伴い、この10月に引越しをした。 引越し業者の繁忙期である10月に諸々調整するのは簡単でない。 会社都合の…

伝統芸能の存続も金次第ってことか

今日、こんな記事を読んだ。 新型コロナの影響で伝統芸能の公演に客が入らない。 だから業界全体でも興行収益が減っている。 じゃあ、そんな中でもどうやって収益を獲得してけば良いか? そんな話の記事だった。 (記事はシリーズになっており、他にも歌舞伎…

技術の社会実装も結局は金だと思った話

培養技術ベンチャーに努めて3年目になろうとしている。 相変わらず研究開発の現場にいるのだが、 最近は金の計算をすることが増えている。 人件費、研究開発過程で使う資材費、資料作成費 etc.... 社外へ共同研究の提案をしたりするのが理由だ。 社外に何か…