培養X年目の与太話

培養、与太話

細胞培養と与太話で生きてます。

バカサンダーとバレンタイン

彼女がバレンタインデーのチョコレートをくれるという。 いくつか案を提示された。 有名店の、いかにもバレンタイン用のチョコ もう一案が「巨大なブラックサンダー」 巨大なブラックサンダーなんて飛び道具だされたら 小綺麗なチョコなんて霞んでしまうだろ…

細胞農業のなかのコスメ どう語ろう?

1/19コスメ展示会@東京ビッグサイトに参加した。 学びの機会を与えて貰ったことには感謝だ。 目的は自社のオリジナル原料 CELLAMENTの顧客開拓だった。 研究開発現場として展示ブースのヘルプをしに行ったわけだけど、 ブースに来る人が何に興味をもって来る…

『たらみ ナタデココヨーグルトデザート』を求めて

たらみのどっさり ナタデココ ヨーグルト デザート 230g×6個 たらみ Amazon 「たらみのどっさり ナタデココ ヨーグルトデザート」が好きだ。 2年前にこの商品を認知してから、ずっと食べている。 ヨーグルト風味の爽やかさも良いし、 何よりもたらみはナタ…

どこか気が進まない

職場のミーティングで話題にあがったこと 「食品生産の現場にもSDGsの考え方を適用しなくてはならないのだけど。。。」 食品業界でキャリアを積んだ長老メンバーが言った。 環境負荷を下げなくては。話の背景にはそれがあるらしい。 が、どこか煮えきらない…

培養の「当たり前」に目を向ける

仕事で毎日のように培養液を使っている。 培養液とは動物細胞を生かしたり増やしたりするための液体で、培地とも呼ばれる。 ラボでは超がつくほどの消耗品だから、大抵は薬品用の冷蔵庫に入っている。 実験者は使う時に冷蔵庫から取るだけで良い。 ありふれ…

乗り越えた経験は何かある?

ものすごい曖昧な話。 「仕事で乗り越えた経験は何かある?」 そんな話題を振られたことがある。 虚を突かれた感じになって曖昧な返答しかできなかったのだが、 敢えて言語化してみようと思う。 恥ずかしながら、キャリアアップを話題にするネット記事のよう…

友人と一緒に仕事はしたくないって話

自分が所属するベンチャー企業に限らず、 小さな会社の採用は縁故採用が見られることが多い。 それは社内メンバーの昔からの友人だったり、前職の同僚だったりする。 全く素性も知らない相手より、人となりを知っている人間の方が安心して会社に推薦できる。…

『フォルカスの倫理的な死』をいまいちど読む 2023年

読んだ本をしばらく寝かせておいて数年越しに読んでみると 以前と全く違う解釈ができたりする。 最初に『フォルカスの倫理的な死』を読んだのは2017年だった。 培養肉を筆頭にまだ見ぬテクノロジーが普及した時代を背景に、 飼い猫を亡くした主人公の葛藤を…

たぶんそういう生存戦略

去年末に久々に帰省したんです。 年末はイベントやら仕事やらで忙しく動き回ることになるんで、 正月はひたすらのんびり過ごしたりしてました。 正月に家族が集まれば、面倒だけど雑煮くらい作るかなんて話になる。 ですが、何なんですかね? ウチの雑煮はや…

実験機器を導入しても業務は効率化されない・・・・なぜか?

現場での機器運用に携わっている身分として、感じたことを書きました。 【こんな人に向けて書きました】 仕事でラボ運用をしている人、しようとしている人 開発現場で新しい機器を導入を検討している人 ラボでの作業効率を向上させたい人 はじめに 研究開発…

2022年 夏の考え事

コミケ(C100)行ってきました。 当日は待機列にいた最中に土砂降りになったりとイレギュラーがありました。 まだ入場規制などあるものの、前回C99に比べれば動員人数も増えて コロナ禍以前の賑わいが戻りつつある様子でした。 今回も同人誌を色々と買ったの…

panpanya の世界が好き

なんてこと無い話 ここ1年近くPanpanyaの短編を気に入ってリピート読みしている。 初めて知ったのは上野駅の駅ナカ書店で見かけた時だった。 店頭のオススメ新刊コーナーにあったのを手に取って衝動買いした。 買ったのは2021年の新刊「魚社会」だった。 画…

あの時に嗅いだかもしれない

マスクを着けて外出してるんだけど、 ティッシュで鼻かんだり水を飲んだりする時にマスクを外すと マスクを着けたままでは感じ取れない匂いが入ってくる。 そんな時に思ったけど、この2年弱でマスクを着けてたから 感知できなかった匂いがどれだけあるだろう…

海が巨大な生き物に見えた

去年11月に引っ越してから、家から海への距離がグッと近くなった。 気が向いたときは自転車を走らせて浜辺を散歩したりしている。 冬でも浜辺まで行けばうっすらと潮の香りがする。 でも、あの潮の香りってなんだろう? 今まではミネラル分が鼻に着くのかと…

蛍雪の功を再解釈しよう

つい数日前、関東の大雪で久々に積雪を見た。 夜に職場を出て、所々積もっているなかで自転車を走らせて帰ったのだけど、 夜にも関わらず外が明るくて驚いた。 道脇に積もった雪に街頭の光が反射しているようで、 日も暮れたのに夕方並に明るく感じた。 そん…

実は天の邪鬼か

昨年末に会社メンバーと忘年会をした。 少人数とはいえ、かれこれ1年くらいそういう集いはしてなかったから盛り上がった。 その場の流れで話題が「なんでこの会社に入ったんだっけ?」になった。 あまり他メンバーの話を聞く機会も少ないもんだから、 自分は…

クセ強な招き猫買った

明けましておめでとうございます。 去年末にクセの強い招き猫を買ったんですが。 Amazonで見かけた時、見た目のインパクトに惹かれてポチったやつで。 値段も¥2500 とナカナカ手軽な印象 注文をしてから発送されるまで2週間くらいかかった。 海外の土産らし…

浜辺で竜骨を見たと言える贅沢

浜辺を散歩していたときの話 浜辺に打ち上げられている竜骨を見た。 ただの流木にも見えるが、きっと龍の背骨辺りに違いない。 ヒレのように棘が等間隔に並んでいるから、そうに違いない。 にしても、なぜこんな所に骨が置いてあるのか? 空を見渡すと鳶が飛…

「あそこの会社は自分で相場を決められるんですよ」

モノやサービスの価格について考えさせられた。 じっくり考えればアタリ前の事実なのだが、日々の生活でそれを意識することは少ない。 会社の転勤に伴い、この10月に引越しをした。 引越し業者の繁忙期である10月に諸々調整するのは簡単でない。 会社都合の…

バイオリアクターの仕事に転身した話

※画像はイメージ この10月から生産現場の仕事に異動した。 個人的には前向きな異動だった。 これまでラボの中で通常の培養しかやったことが無かったから、 大きな培養タンクを使ってるからして見える景色が全然違う。 今まで以上に培養エンジニアらしい経験…

個人的なこの世の七不思議

毎日を生きてると不思議なことがある。 七不思議っていうんでしょうか。 1.何だコイツ?って思うやつほど結婚してる これホント何なんですかね? 良い奴と思った人間ほど孤独だったり、 明らかに人間的に嫌なやつほど結婚してたりする。 ただ良い人は結婚…

人型でもない無生物に家事をして貰いたい

シンプルに家事が面倒くさい時がある。 そんな時、家事を代行してくれる存在がいると有り難い。 でも、見ず知らずの人間と空間でご一緒するのは気が引ける。 それに、そんな金も無い。 じゃあ、ロボットがいたらどうだろう? これならあまり気も使わずにいれ…

数学の興味深いところ書こう

学生を卒業してから4年近く経つけど、 今更ながら数学って大事だし面白い学問だなと思ってる。 というのも、職場に数学に強い人間がいて、 その人と話すうちに面白さに気づくことが増えた。 彼は自分が知る限りで一番数学に造詣が深い。あと6つ年下。 頻繁に…

2021年8月 アレコレ考えちゃう映画

今年になってから、何となく面白そうと思う映画を観に映画館へ足を運んでいる。 最近だと『サイダーのように言葉が湧き上がる』を観た。 全体を通して画面の色彩が豊かなのが印象的だった。 Never young beach が主題歌を担当していた点も気に入ったポイント…

実務的な細胞の扱い方 ~株化細胞と初代細胞~

今回はバイオ技術っぽいこと意識して書くぞ。 バイオ専門外の人と出くわすと高確率で聞かれる話 『実際、実験に使ってる細胞って何の細胞なの?』って話 初めて質問されたとき、凄いざっくばらんな振り方をされるもんだから コチラも答えに窮したのだけど、…

伝統芸能の存続も金次第ってことか

今日、こんな記事を読んだ。 新型コロナの影響で伝統芸能の公演に客が入らない。 だから業界全体でも興行収益が減っている。 じゃあ、そんな中でもどうやって収益を獲得してけば良いか? そんな話の記事だった。 (記事はシリーズになっており、他にも歌舞伎…

スティーヴィー・ムーアから感じる創作者の熱狂

コロナ渦でなかなか外出できない。 そんな鬱憤をものともしないようなミュージシャンを見つけた。 スティーヴィー・ムーア 家に引きこもった状態で4000曲を作り続けてきたミュージシャン もはや狂気の域 にも関わらず、そのキャリアの中でステージに立ったの…

家が快適なのって、管理のしやすいってこと?

家が快適なのは、管理しやすいってことだなと思うんです。 結局家ってのはくつろぐのが存在意義なんで、管理しにくい家具、家電、調理場は改変したり捨てていったりするのが短い目、長い目で見ても良いのかなと 具体例をあげると、複雑な形をしてたり、分解…

結局、課題解決力って何なんですかね??

ついつい考えてしまったので投稿。 タイトルにも書いたんですが、「課題解決力」って何なんですかね?? 一応でも社会人やってると、課題解決力ってワードを頻繁に耳にするんです。 課題を解決できるスキルを持ったヤツ偉いみたいな話ですね。 でも、課題解…

「カウンター精神は文化の素」が分かる書籍 5選

最近は巣ごもりの状況もあってか、 本を読むこと、モノ思いに更けてる時間が多いんですよ。 んで、これまで読んで (こりゃぁ面白い!) となった本がラックに溜まるにつれ、 海外や日本文化が生まれた経緯についての本が多いと気づき。 先にまとめてしまう…