培養X年目の与太話

培養、与太話

細胞培養と与太話で生きてます。

多分20年後もカッコいいと思う音楽 Steely Dan

かれこれ12~13年くらい洋楽を聴き続けている。

その中でも Donald FagenWalter Beckerのバンド Steely Dan はベストアーティストだと思ってる。

 

Fagen はなかなか来日公演を行わないアーティストなのだけど、最近では特別ユニット "Dukes of September" として来日していた。

Dukes of September は Donald Fagen を筆頭に、同じ世代の音楽シーンを先導したMichael Mcdonald や Boz scaggs が名を連ねていた。

来日した当時、自分は大学2年生だったけど、実験実習を早めに切り上げて日本武道館に急いだことを覚えている。

 

Live で Steely Dan神曲 "Hey Nineteen" を聴けたことはこの上無い喜びだった。

 

 

 

考えてみれば、Steely Dan が日本で有名になり始めたのは1970年代だった。

自分の親世代でも聞いている人は限られているアーティストにもかかわらず、2020年現在で26歳の自分がハマっているのはかなり珍しいことかもしれない。

親が実家で聞いていたから、彼らの音楽および似たようなジャンルの音楽に触れてきた履歴が今の自分を作っているのかもしれない。

 

 

自分の誕生年の1993年は、 Steely Dan が活動を休止後に Donald Fagen がソロアルバム "Kamakiriad" をリリースした年だ。

親がアルバムを買ったのは自分が生まれて間もない頃と聞いている。

そんなこともあり、実家の床に敷かれた毛布の上で寝ていた物心つかない頃からFagen 節に触れることになった。

 

 

それから14年くらいは親が車や実家の居間で流す洋楽を聴いていた。

洋楽を意識して聞くようになったのは受験を控えた中三の時だった。

音楽の勉強の延長線で"We are the world" や Beatles のベスト盤を聴き、そこからQueen に傾倒した。

そんな中、他のアーティストを漁る中でSteely Dan に行きついた。

確実に聞いたことはあったのだが、しっかりと認知、意識して聞くようになったのは高校に入ってからだった。

親の「何度も聞くことでカッコ良さが分かってくる」との言葉を半ば信じて聞き初めてからハマり続けて今日に至る。

 

 

もちろん、同世代の人間には Steelt Dan を聞いている人はおろか、バンド名だけでも知っている人間もほとんどいない。

並の感覚であればSuchmosRadwimpsや髭男とかを聞いているのかもしれないけど、現代っ子の自分にもこのバンドは本当にカッコいいアーティストだと思う。

 

一見今の音楽から離れた存在に見える彼らだが、実は現在一線で活躍するアーティスト達にも大きく影響を与えている。

実際、Suchmosキリンジ、その元メンバーだった堀込泰行の音楽も彼らの音楽からモロに影響を受けているし、作品のそこかしこにSteely Dan の痕跡が見つかる。

堀込泰行の "New Day" は一度聞くと、「ああ」と納得するレベルで影響されていると思う。

 

 

そんな不変的なカッコよさを見せつけてくれる音楽だから20年後もカッコいいと思うはずだし、音楽としての良さを理解したいとも思う。